【マーメイドメロディーぴちぴちピッチ】手描きOP
確か土曜日の朝早くに放送されていたと記憶しています。早起きできた日はリアルで観ていました。
お世辞にもうまい演技とはいえないヒロインの「るちあ」、何の説明もなく話がどんどん進んでいくぶっ飛び展開、歌う→「ぼえぇー」→敵が苦しむ→勝利……の繰り返しなどなどツッコミどころ満載でした。でもなんだか楽しかったです。
さてオープニングですが……
うーん、正直動きが荒すぎ! 絵も荒すぎ! そんなに昔のアニメではないんですが、どことなく1980年代アニメっぽい印象を受けました。原作が「なかよし」連載の少女漫画で女子小学生をターゲットにしていることを差し引いても「これはちょっと……」の残念な出来のオープニングです。予算がなかったのか期間がなかったのか両方なのか。
「あとちょっと手を入れればグッとよくなるのに……」とモヤモヤしまくりです。一番気になったのが、動作のあとでピタッと止まってしまう箇所が多いことと、髪の毛がなびかないこと。
オリジナルのオープニングを作られたクリエイターの方々には申し訳ないのですが、手直ししまくりました。おかげで当初の「二週間あれば完成するだろう」という見積もりをオーバーしまくるしまくる。
今回はオリジナルと違うところを探してみるのも楽しいんじゃないかと思います(オープニングを作られた方々、重ね重ねすみませんっ!)。
なんのかんの言いましたが、(繰り返しになるけど)アニメは楽しかったです。
確か土曜日の朝早くに放送されていたと記憶しています。早起きできた日はリアルで観ていました。
お世辞にもうまい演技とはいえないヒロインの「るちあ」、何の説明もなく話がどんどん進んでいくぶっ飛び展開、歌う→「ぼえぇー」→敵が苦しむ→勝利……の繰り返しなどなどツッコミどころ満載でした。でもなんだか楽しかったです。
さてオープニングですが……
うーん、正直動きが荒すぎ! 絵も荒すぎ! そんなに昔のアニメではないんですが、どことなく1980年代アニメっぽい印象を受けました。原作が「なかよし」連載の少女漫画で女子小学生をターゲットにしていることを差し引いても「これはちょっと……」の残念な出来のオープニングです。予算がなかったのか期間がなかったのか両方なのか。
「あとちょっと手を入れればグッとよくなるのに……」とモヤモヤしまくりです。一番気になったのが、動作のあとでピタッと止まってしまう箇所が多いことと、髪の毛がなびかないこと。
オリジナルのオープニングを作られたクリエイターの方々には申し訳ないのですが、手直ししまくりました。おかげで当初の「二週間あれば完成するだろう」という見積もりをオーバーしまくるしまくる。
今回はオリジナルと違うところを探してみるのも楽しいんじゃないかと思います(オープニングを作られた方々、重ね重ねすみませんっ!)。
なんのかんの言いましたが、(繰り返しになるけど)アニメは楽しかったです。